Dr.関塾東海大学前校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

最善を尽くそう

受験生の皆さん、いよいよ受験が迫ってきました。
一人ひとり、状況に違いはありますが、皆さんには、それぞれ入試当日まで出来ることがあります。
計算の精度を高める、曖昧な文法事項を確認する、苦手な分野で、暗記すれば得点アップできそうなところはないか、など、残された時間でやれることはまだまだあります。
最後まで、前進するしかないのです。

非受験生の皆さん、まだ時間がたくさんあると高を括っていませんか?
学習の効果を発揮するには、膨大な時間をかけて弛まぬ努力が必要となります。基本となる土台作りを早くからしておかないと、ラストスパートをかけることすらできません。
特に大学受験の場合、多くの方が義務教育の範囲を十分に理解していないので、高校の教科書を理解して、基本問題を解けるようになり、そしてようやく受験勉強が始まる、そのスタートラインにたどり着くのも容易ではありません。

Dr.関塾東海大学前校では、入塾生の一人ひとりの現状を判断し、その事実を皆さんが直視することから始まります。
現実を知る、逃げない、ごまかさないことは、皆さんには苦痛かも知れません。しかし、それこそが成長する第一歩となります。
そして、何が必要か、優先順位を付けて導いていきます。それは、果てしなく、地道な作業の繰り返しを必要とします。

じっくりと、時間をかけて前に進みましょう。
言い訳や後悔はしないことです。
本気で受験に立ち向かうあなたを、全力で応援します。

☃冬期講習会受付中☃

☃冬期講習会受付中☃

今年も残り僅かとなってきました。
受験生は、最後の追い込みに、非受験生は、1年の締めくくりと新年に好スタートを切る為に、関塾の冬期講習を受けてみませんか。

受験生は、入試本番まで、何をすれば良いか、何が出来るかを私たちと一緒に考え、判断し、効率よく学習しましょう。
本来、学力を向上させるには膨大な時間と努力が必要です。しかし、もう時間がありません。残された時間を有効に活用できるよう、やることに優先順位を付けて、大胆に、思い切って最後の最後まで勉強しましょう。私たちがサポートします。

非受験生は、これまで学んできたことの総復習や来年に向けて学習意欲に弾みをつける、とても良い機会となります。
そして、学年末テストや新学期に向けた準備など、関塾の冬期講習では生徒一人ひとりの学習内容に合わせた指導が可能です。

この機会に是非、関塾の冬期講習を体験してください!

🍁秋のステップアップ講習会🍁

🍁秋のステップアップ講習会🍁

夏休みが終わり、学校の授業が再開しました。
お子さんはどんな風にお休みを過ごしましたか?

せっかくの1年で一番長いお休みでしたが、実はこの時期に体験に来る保護者の方からは、こんな声も聞こえてきます。
「毎日ごろごろ、スマホばかり見ていて勉強しなくて…」
「部活、友達と楽しいのはいいけれど、そればっかりじゃあ…」
「自分の将来や通う学校のことなのに、真剣に考えているのかしら!?」

心当たりのある場合は、要注意です!!
何かきっかけがないと、あっという間にくる冬休みも同じことを繰り返す危険があります。

そこで関塾では、秋のステップアップ講習会を開催します!
冬に向けて短期間でより効果を得るには、重要な7つのカギがあります。

(1)教室の雰囲気と環境に慣れる
(2)講師の教え方や相性を確認し、自分のことも知ってもらう
(3)志望校・進路の確かな情報を得て、意識を高める
(4)現在の客観的な学力と目的を明確にする
(5)家庭学習と勉強時間の確保を習慣付ける
(6)効率的・効果的な勉強方法を身に付ける
(7)基礎・基本を確認し、内容理解を定着させておく

これらをクリアすることで、お子さんはスムーズな理解と定着が、私たちはお子さんに合った適切・的確な指導が可能となります。
一緒に1つずつステップアップして、飛躍の冬を迎えましょう!

🌻夏期講習会受付中🌻

🌻夏期講習会受付中🌻

◆◇目標を決め、有意義な夏にしよう!◆◇

いよいよ夏休みです。
「夏休み」の目標は決まりましたか?

この夏休みをどのように過ごすかが、2学期以降の学習に大きく影響します。
1年で一番長いこの夏休みが絶好のチャンスです。

関塾では生徒一人ひとりに合わせた目標と学習カリキュラムで苦手科目・単元の克服や、得意科目・単元のレベルアップを図ります。
特に受験生は、夏休みの頑張りによって、志望校合格に大きく近づきます。

関塾の夏期講習会で目標に向かって、有意義な夏にしましょう!!

🌻夏期講習会のお知らせ🌻

🌻夏期講習会のお知らせ🌻

1年で1番長い休みと言えば「夏休み」ですね。
夏休みは学校の授業に追われることなく苦手な部分を中心にしっかり復習が出来る絶好のチャンスです。
成績アップと志望校合格にむ向けて、生徒一人ひとりの実力を伸ばします。

夏休みでの弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右するといっても過言ではありません。
特に受験生は、夏を自分のものにすることが出来れば受験成功への道はぐっと近づきます。また、定期考査と入試問題の差異に早くから慣れる必要があります。

この夏を有意義に過ごし、目標に向かって成長していきましょう。

🌸「わかる」と「できる」の違いって?🌸

🌸「わかる」と「できる」の違いって?🌸

◆◇「できる」には練習が必要です!◆◇

教科書を読んだり説明を聞いたりして、「わかった!」と思ったのに、いざ問題を解こうとするとペンが進まない…
そんな経験、ありませんか?

それは、「知識を得ること」とそれを「行動すること」の違いです。
運動するとき、動き方を説明されても、いきなりその通りに動くのは難しいですよね。
「わかった」通りに「できる」ようになるには、練習が必要です。

実は、勉強も同じなんです!
知識を得ることはもちろん大切ですが、その知識を使えるようなるには、練習が必要です。
つまり、問題を解くには、「わかる」だけでは足りないんですね。

関塾では、まずは「わからない」を「わかる」に。
そして「わかる」を「できる」にすることで、皆さんに勉強の楽しさを知ってもらいたいと考えています。
「わかる」も「できる」も実感しに、ぜひ関塾へお越しください!

🌸『春期講習会』を実施します!🌸

🌸『春期講習会』を実施します!🌸

★☆関塾で新学年の第一歩を踏みだそう!☆★

コンサートやスポーツ観戦の声出しも再開。
待ちに待ったコロナ明けの生活が、だんだん見えてきました。

我慢を強いられ、閉じ込めてきたエネルギー解放の春がやってきます!
この機会に、49年間、一人ひとりの目標や希望に応じたオーダーメイドの完全個別指導を積み重ねてきた関塾で、学力も解放させよう!

そのきっかけになりたいと思い、『春期講習会』を実施します。
ぜひ皆さんの気持ちをぶつけに来てください!
ただし、残念ながら座席には限りがあります。
お早めのお問い合わせ、お申し込みをお待ちしています!

冬期講習受付中

冬休みは短く、年末年始は帰省や家族イベントがあり忙しい。
そのため、受験生以外は特に冬期講習は受けなくていいかな…となりがちです。
しかし、新学年になる前にやるべきことがあります。
それは、目標への準備や苦手の克服です。

よく聞く冬期講習を受講する動機は、大きく3つです。
・将来やりたいことや行きたい学校がある
・基礎学力に自信がない
・スケジュール管理ができず、1人だと勉強ができない
こういったやりたいことや改善したいことがあるなら、そのための行動が必要です。

例えば、毎日歯磨きをしていても虫歯になる人が多いのはなぜでしょう。
美味しい食べ物の誘惑、歯磨きの仕方…理由は色々あると思います。
しかし、確実にわかっていることは、放置しても虫歯は治りません。
同じように、勉強も放置してもわかるようにはならないのです。

また、冬期講習を受講しても、参加するだけで満足してしまったら意味がありません。
関塾では、「意味のある講習会って何?」をとことん追求します。
そのために、まずは一人ひとりの学習に関する悩みにしっかりと耳を傾けます。

この機会に是非、関塾の個別指導を体験してください!

🍁結果を求める実りの秋🍁

◆◇インプットからアウトプットへ!◆◇

大切なことは、入学試験はもちろん、定期テスト・実力テスト・模擬試験・検定試験など、あらゆるテストにて結果を出すことです。

これからは、それぞれのテストの特徴や傾向を押さえた上で、インプットした内容をアウトプットしていく訓練を行う必要があります。
努力した結果が得点アップという目に見える形になることで、お子さんたちのやる気や自信が育まれていきます。

関塾で“インプットからアウトプットへ!”を意識し、結果を出していく…
それにより、お子さんたちは実りの秋を体感できるようになっていくことでしょう!

夏期講習会受付中

皆さんこんにちは。
現在、Dr.関塾東海大学前校では夏期講習会の受付をしております。

夏期講座の例(中3生の場合)

〈英語文法集中講座〉
to不定詞、動名詞、現在完了、分詞、関係代名詞を総整理。
英文の構造を分析することで、論理的に解答を導く。

〈英文読解基礎講座)
短い文章や平易な会話文を用いて、文章の大意を把握する練習を行う。
読解する上で注意すべきポイントを確認して、素早く読み解く。

〈模試解き直し講座〉
一学期に行われた模試の復習を通して、現状を確認する。
後半の模試から入試本番へと、問題のパターンを知り、得点力を上げる。

〈関数集中講座〉
入試頻出分野で、傾向もはっきりしている関数。
解法の流れをつかむことで安定した得点源となる。


夏休みは、テーマを絞って効率的に学習し、”前より出来るようになった”自分に自信を持てるようになると良いです。
多くの人にとって、勉強に膨大な時間をかけてようやく学力が向上していきます。たゆまぬ努力が必要です。
皆さんの行動がものを言います。
本気になって、前に進もうと決めた方には、私どもも最大限応援します。
お待ちしております。

当教室は、高校生、大学受験生の授業も実績がございます。
お気軽にご相談ください。